☆嫁姑☆ |
![]() |
☆嫁姑問題!☆ |
![]() |
||
|
![]()
![]() 嫁姑問題がわかる この嫁姑という言葉、意味合いが深いですね〜 女が家にいるのが嫁で、女が古くなると姑 今の時代にそぐわない字ですね。 今は、お姑さんも若いし、お嫁さんも専業主婦というパターンも 少なくなってきました。 それなのに、深刻な場合が多いですね。 離れて暮らしていても、問題が起こり 一緒に暮らしていれば、バクハツ寸前の人もいたりして まさに永遠の課題です。 でも、手をこまねいてばかりはいられません。 かくいう私も、嫁姑歴31年!(同居です) 自分の親より長い付き合いになりました。 義母は91歳になりますが、とても元気です。 自分の息子(つまり私の夫)より、私といる時間のほうが はるかに多いんです。 若いときは、ストレスがたまったりしましたが、 自分なりの解決法で楽になりました。 ちょっと紹介しますね。 義母は、出前を取ったり、冷凍食品を嫌い すべて手づくりが基本です。 味噌も手づくり(おかげで、麹まで作る味噌作りがうまくなりました) たまには手抜きもしますが、基本的には手づくりです。 ですから、今の私が健康でいられるのは、この義母のおかげ・・・ と考えたことです。 自分が楽になることを覚えると 何かいやな事があっても、別の面から見るとどうかな? と考えるようになりました。 本当に、肩の力が抜けて楽ですよ!! それは、ムリヨ〜という方! ではもう一つ あなたのお子さんが、あなたの姿を見ていますよ!! 因果応報ですからね。 ではでは、嫁姑はこの辺で・・・・ |
||||
☆top ☆開運カラー ☆性格 ☆才能 ☆欠点 ☆恋愛 ☆相性 ☆嫁姑 ☆適職 ☆初年運 ☆中年運 ☆晩年運 ☆人生の目的 ☆財運 ☆幸運 ☆親との関係 ☆兄弟との関係 ☆子供との関係 ☆天中殺 ☆手相 ☆プロフィール ☆リンク集 スポンサードリンク |
|
![]() |
☆占いでわかること〜top |